2025/03/01
水曜日・日曜日・祝日を定休日となっております
2025/01/08
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
2024/12/14
2024年12月29日~2025年1月5日まで年末年始休業となります
TOP > 認定補聴器専門店リオネットセンター城南 大森店 日記 > 補聴器の医療費控除を受けるには?
補聴器の医療費控除を受けるには?
最近よくご質問を受けますので簡単にご案内させて頂きます。
平成30年度(2018年度)から「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」を活用することにより、補聴器が診療等のために直接必要である旨を証明している場合には、当該補聴器の購入費用について、医療費控除を受けられるようになりました。医療費控除を受けるためには以下の手順が必要です。
手順方法
①補聴器を購入する前に、まず補聴器相談医を受診し、問診・検査を受ける。
②補聴器相談医が必要事項を記入した「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」を受け取る。
③補聴器販売店に行き、「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」を提出し、試聴・検討後、補聴器を購入する。
④補聴器販売店で「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」の写しと補聴器購入費用の領収書を受け取る。
⑤当該年度の確定申告の際、医療費控除対象として申請し、保存する。
耳鼻咽喉科の医師でも、「補聴器相談医」の資格をお持ちの先生でないと
「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」は
発行できませんのでご注意ください。
詳しくはお近くの税務署にお問い合わせ下さいませ。
また、下記リオネット補聴器ホームページをご参照くださいませ。
医療費控除を受けるには?